治療の流れ
1.カウンセリング(無料)
カウンセリングをしながら疑問点・問題点や使用する装置、治療方針や治療費に関してお話いたします。
カウンセリングについては、こちらで詳しく説明していますのでご覧ください。

2.精密検査
顔のバランスやお口の中をチェックし、歯並び・咬み合わせ・顎関節の状況を確認いたします。
その後、レントゲン写真撮影、歯の型の採取、口腔内・顔面写真撮影など、診断・治療計画をたてるために必要な検査を行います。

3.診断
検査結果が出た後、それを元に診断いたします。
患者様にあった治療計画や治療費などを決め、詳しい説明をいたします。
治療方法や使用する装置の、それぞれのメリットやデメリット、治療期間や費用の違いなどについて詳しく説明いたします。
よく納得していただいた後、治療に入ります。

4.装置のセット
いよいよ矯正治療を開始いたします。
矯正装置を装着し、装着後の虫歯や歯周病を予防するため、歯磨き指導や口腔内清掃を行います。
口腔衛生について徹底した説明をいたします。
装着後の装置のトラブルや、不明点などのSOSには、いつでも対応いたします。

5.保定
装着期間が終わり、装置を取った後の歯は、何もしなければ少しずつ動いてしまいます。
矯正した歯を支える骨や歯周組織が安定するまで、保定装置(リテーナー)を装着いたします。
通院は、最初は2ヶ月に1回程度。
だんだん間隔をあけていきます。
